Corazón brand story

コラソンのブランドストーリー

Corazón brand story

お洋服をプロデュースしようと思ったきっかけ

我が子も同じだから、特に冬は寒がりで夏は暑がりだったりとか、そういう体調の変化も考えてどうせだったら可愛いを着せてあげたい!
だけど合うサイズがなかったから、結局飼い主さんってみんなそのように思ってるんじゃないかな〜って。

だったら自分の可愛い我が子同然の愛犬んいぴったりのサイズで可愛いものを作ってみようと思ったのがきっかけでした。


いつ頃から構想を考えていたのですか?

ペット服をプロデュースしたいと考えたのは、花が来た7年前ぐらいから。
フレンチブルドッグ専用の洋服は出ているけど、体型が特殊だから…

でもフレンチブルドッグは特殊といえばダックスフンドも特殊だし、みんな同じ犬種でも全然体型は変わったり。
それを考えて花にぴったりのものを作りたいです。

販売というよりは花にぴったりのものを探してかなり色々なものを買いました。

可愛い服っていっぱいあるのよ。
それでも、うちの子は肌が強くないから洋服の生地が上がって赤くなったり、買い替えたりしたこともありました。

布の心地よさとかを求めると私が欲しいものがなかなか見れなかったんです。

ブランド名「corazón」に秘めた想い

corazón(コラソン)はスペイン語でハートという意味があるんだけど、愛犬というくらいだから、我が子と同様に可愛いわけじゃない?

がお世話になるだけじゃなくて、悲しい時は観察知ってそばに寄ってきてくれたりとか、疲れた時でもおかえり〜って寄来てくれたりとかするだけで、落ち込んだりする時でも心で繋がってたいるというか、愛で繋がっているんじゃない。

人間同士のように言葉を交わすことはできないから、愛犬との繋がりってなんなんだろうって考えたら、やっぱり心で。

ああはその人の表情とか声の調子とか、どこの犬は観察知ってるわけじゃない。

犬だって泣いたりとか抱っこして欲しいとかって、言葉なくしてコミュニケーションをとっている愛犬達じゃない。

「心と心の繋がり」。何かブランド名を考えるときは絶対コラソンだと迷いはなかった。


ジャージを作った理由

愛犬達が走りやすい季節になる時に秋冬用の服を考えた、

corazonのコンセプトでもある【動きやすい服】を目指すと、やはり『スポーツ』がテーマになりました。

運動会気分で元気にたくさん走り回ってもらいたい。

そんな想いから、愛犬の体に寄り添い負担にならないジャージを作ることに決めました。

また、色についてもコラソンのド派手なデザインと真逆に、飼い主様の『どこか懐かしい。』『自分達も着ていた!』と思うような色のえんじ色を選びました。

また、私が小さい頃はお名前は親が書いてくれることで個性が出ました。

そして親となり、息子達の体操着に名前を書くとき、丸字で可愛い書こうか?綺麗にしっかり書こうか、名前を書く時、失敗したらどうしよう⁈とドキドキしたものです。

こんなドキドキ体験も愛犬家の皆さんに美味しくいただきたいと思いました。

体操着のこだわりについて


犬用の洋服をいろいろ見てきて、実際に体操服みたいなものはあるんだけど「背中に名前があったら可愛いな〜」って思ってたの。

子育てが終わって子供達の運動会の時とかはゼッケンを縫い付けるのよ。

母親としてゼッケンを縫い付けて、全体組と名前を書いてきました。

それで、今息子達が増えて、次またやったら孫かな〜とか思いつつ、、でも孫はやらない。

それでやお母さんお父さんがやるから思い出になるわけで。

だからゼッケン付けとかゼッケンに名前を書いたりは一生ないんだろうなと思ったときに、花梅田鈴は子供みたいなもんだから名前を書いたりしたら可愛いんじゃないかな。

やっぱり名前書く時なんかも、どんな字にしようかとか、母親は悩むのよ。

※corazónの体操着はご自身でネームをお書きいただけます

丸い字にしようかとかちょっと角張った字にした方がいいんだとか、それもデザインの一つで。

飼い主さんみんながお母さんとかお父さんだからそういう思いで体操着をもらったらいいなって思った。

体操着は人間が着た時にも快適がいいものを選びました。 若い時に買うものって着心地とかじゃなくて、自分のデザイン性とかそういうので選ぶわけよ。

でも親になると不思議なもので、肌にいいものを選ぶよ。

トラックスーツのこだわりについて

体操服と一緒で動きやすさもそうだけど、ワンちゃんってすごく動くじゃない?

ドッグランとかで運動会さながらの見ている姿を見ていると、可愛い洋服を着ている子もいるんだけど、なんか動きずらそうだな〜とか考えた。

愛犬家っていうのは少しでも可愛いを着せてあげたい。

でもワンちゃんのことを考えるとやっぱり動きやすさが大事だから、動きやすくて自慢ができるようなトラックスーツがあればいいなって。

人間用のトラックスーツはトレンドだし派手で可愛いのが多かったけど、ペットのようなものはないな〜て思ったから、私のスタイリストと話してパリやミラノのコレクションで流行るデザインを調査しました。


それでも可愛いだけではペットたちがかわいそうだから通気性もとにかくこだわって出来上がったんです。

サイズオーダーしたわけは?

本来なら手に取ってその場で着せて、良いとか良くないなってやってる方がモノは売れると思っているの。

目の前にあった方が、商品を手に取ったときの気持ちがMAXになって、商品を手にしたら1回クールダウンするのよ

商品のことだけ考えたらたくさん大量生産して買ってもらった方がいいと思います。

でも、同じお母さんから生まれたうちのでんとりんりんでも首の太さや胴長さが違ったり体の形が全然違うわけ

だからプードルだったら全部一緒とか思っちゃいけないし、ダックスフンドだって全然違う。

みんな犬種が同じだったら同じだと思いがちだけど、今日はない。

豊富なサイズオーダーなら首や胴を測っただけでも、その子に合った服ができると思うよ。

動きやすさを追求するのであればそうではないです。

最後に


私たちも寒かったから暖かい服を着て、可愛いペット達にも暖かい服を着てもらいたい。

可愛いのを着せると周りのみんなが思わず見ちゃうから、うちの子一番自慢をしてもらいたいと思います。

あコラソンブランドを着ている人は、「あ、コラソン着ているんですね!」って、ドッグランとかでも挨拶するきっかけだったり、愛犬家たちが繋がるチャンスになれば嬉しいです。

ぜひ、どこかでばったりコラソンを着て会える日を楽しみにしています。